Squeak

ソースツリーアップデート

された。 またビルドできなくなった。

sq.h を修正

sqAllocateMemory の件だけれど、二重定義になっていた。 sq.h と sqPlatformSpecific.h 前者は Cross で共通。後者は Mac 固有。今回は後者の定義が欲しいので、前者の方の定義をコメントにしてしまう。 一応、ビルドは通り、動作もするみたい。 VM そのも…

sqAllocateMemory

あまり時間かけてないためですが、依然として最新VMをビルド出来ず。 エラーは sqAllocateMemory の名前解決が出来ないという何とも情けないもの。 もう一度、環境を一から構築してやり直した方がいいのかもしれない。

VM のビルドの手順

しばらく見ないうちに、VMMaker とかのバージョンがまた変わったようだ。 以前、使ってたプロジェクトのセットではビルドできなくなっていた。悲しい。 こまめにワッチして追随しておけばいいのに。といつも思うのだけれどいつも出来ずにその場その場で慌て…

MacOSXのインライン入力用のメモ

以前も調べた気もするが忘れてしまったのでメモ。 TSM には over the spot が無い MacOSX の 標準 Input Method サービスである TSM (Text Service Manager) だけれど、俗にいう over the spot のモードを持っていない。このためにプリエディット(preedit)中…

muO

Stephen Travis Pope 氏が VW の VM クラッシュに悩まされている一方、Squeak ではこういうものが。 muO (musical objects for Squeak) http://www.zogotounga.net/comp/squeak/sqgeo.htmOSProcess 絡みもあって、試してないのですが、見た感じかなりヘビー…

Smalltalk 勉強するなら 2.8

これも度々言われてきたことだと思いますが、特に Etoys に興味がなく、Smalltalk を勉強したいという方は、Squeak 2.8 から入門されるといいのではないでしょうか。 実に和めます。 Scarcth の裏面を見ててふと思った。 更に…。 後からならなんとでも言える…

八方塞がり

どうも釈然としないところがあったので、色々とパターンを試していたら、Mac版VMでプロジェクトを保存する際のバグを発見。 内部的に HPFS+ 形式から何段階かを経て POSIX 形式に変換する際に全角スペースの扱いで問題が生じているらしい。 この件については…

音量をいじるタイル5

なんだかんだいっても、ライフサイクルなどを考えるとモーフに持っていてもらった方が安心そうなので(別に管理する仕組を作ってもバグになりそうなので。でも認識甘いかも)、なんとかモーフでキープするようにしてみました。 http://magicbasket.jp/Etoys/…

音量をいじるタイル4

"play frequecy of" 対応するのを忘れてたので追加しました。 http://magicbasket.jp/Etoys/3 もうちょっと低い周波数の方が分かり易いかも。サンプル。

音量をいじるタイル3

なんとか、個々のモーフごとにステレオ比を持たせることができました。 ただ、AbstractSound クラスにインスタンス変数(volumeBalance)を追加することに…。 問題があるようでしたらメソッドの引数にもできますが、これはかなり汚いことになりそうです。 サン…

音量をいじるタイル2

前回はシステムの音量設定をいじるタイルを追加したのですが、今度は音声データ自体の再生音量をいじるタイルを追加しました。残念ながらステレオでの指定はできないのですが、これだと個々のモーフごとに音量を持つことができます。 http://magicbasket.jp/…

音量をいじるタイル

懲りずに今度は世界聴診器関係のタイルを追加してみました。 PasteUpMorph つまり「ワールド」や「遊び場」のカテゴリsoundで、音量を調整するものです。 本来は、個々のモーフごとに固有の音量を持たせるつもりだったのですけど。 調整できるのは、 左右の…

何かこう対数的なもの

Etoys で遊び場に極座標がさりげなく仕込んでありますが、あれって結構「チート」のような気がしてなりません。これのおかげで三角関数などが明示的に無くても、かなりのことが出来るようになっています(そもそも三角関数がそういうものという話もあるので…

回転中心つづき

一応、実験的に回転中心座標へ絶対座標をセットできるものをつくってはみた。 これであらためて分かったことが一つ。 モーフのX座標Y座標と回転中心が同じということ。 マウスで直していた時には、そんなものかなぁ。と思う程度であったが、こうやってタイル…

回転中心

Etoys で回転中心をマウスで移動してやるというのは、よくあることですけれど、タイルからも設定出来た方がよかろうという話が出たのでちょっと仕組みを覗いてみました。実際、マウスで設定するとおおざっぱになるので気になっていたことでもあります。 最初…

×÷

薄々ヤバいのかなと思っていたのだが、やっぱりヤバかった。Unicodeの×÷。 ML では、メールでも見た目半角に見える。などと書きましたが、正確には使用しているフォントによって、全角にレイアウトされたり半角にレイアウトされたりする。なんとも妙な感じで…

便乗質問

日本語入力の問題についてはこちらの方で見通しをたててから連絡しようかと思っていたのだけれど、VMがビルドすら出来ないのではどうしようもない。なんとなく通ずる話題がsqueak-devに出たので便乗して問題の報告と本題のどのバージョンのイメージ使ってる…

ビルドできない

手元でMacのVMを新規にビルドしたいのだが、最新のイメージではなんか interp.c すら旨くコンパイルできない。 何度やっても出来ない。色々やっても出来ない。 シクシク。 これはまた別なところで議論を。

普段使うイメージ

Squeakを普段の日用環境にしたいなと思うのですが、開発版の方が新機能やらの動きがある分、安定性が今ひとつのような印象もある(例えるならばFedoraCoreのような。譬えになってないか…)。ので、同じ開発版であってもSqueakPlugin-dev版を日用の環境にしよ…

シャレにならない

無事VirtualPCのセッティング終わり。Squeakもインストールした。 ショートカットキーバンドなどが分からない。何かカスタマイズする方法があるはずだ。 ところで計測した訳ではないのだけれど… VPC上で動かすSqueakの方が早いような気がする。 まったくもっ…

GR計画

ついにビッグファイアの意志のもとGR計画が始動。 これは別に孔明の罠ではない。

合体

id:propelaさんのhttp://d.hatena.ne.jp/propella/20050924/p1記事にさそわれてOSXでもやってみました。 (とりあえずOSXだけです。MacOSの方すみません。 後で、ScrapBookの方に手順書いておきます) 図のように、VMのパッケージの中にイメージファイルを置…

Pluginその後

ちまちまと1メソッドもののPluginから書き起こして試してみる。 特に問題はなさそう。ということは、Pluginの仕組みそのもの(ソース生成)については特に変更はされてないし、xcodeでビルドする分にも問題はないようなのでありました。 ということで別方面…

Pluginで問題発生

久しぶりにMacでPluginをビルドしたのだけど、実行時にロードされない問題が発生。 (まだ切り分けできてないのでケアレスミスの可能性が大ではありますが)最初は開発環境が Xcode2.0 に変わったせい(gcc4.0だしとか。あまり根拠無し)かとも思ったのだが…

気負い過ぎ

ということだったのですが、いざ、書き込みの仕方がよく分からない。 落ち着け。

VMのこと

昨夜の「夜の集い」でその場思いつきで飛び入り提案したMacVMの件でありますが、あまり気負いするぎると後で寒い風が吹きすぎてわびしい気持ちになるのもコワイのでまったりとみんなで保守していくのがいいかなと思い始めました。 ポイントを整理すると当面…

Mac VM 3.8.8 betaシリーズ

JMMさんがしゃかりきになって VM の修正をかけているようですが、beta6以降は遂にQuickDrawを捨ててQuartzを利用するようになったらしいですね。それでも画面の再描画に問題があるようで、リフレッシュを18-20msで行うなどの微調整を加えているようなのです…

日本は暑いし地震が多い

SqueakFestに行ってきました。 今回、初めての U.S.A. 体験であったのですが、ちょうど夏休みということもあってなのか、泊まったホテルの隣室にアメリカの若者たちが連日のごとく深夜に集まって朝まで大騒ぎするのに悩まされ、寝不足気味でありました。 だ…

Mac OS Xで Nihongo7 をブラウザプラグインで動かすことについてのあれこれ

以下の手順でイメージファイルを入れ替えるとMac OS XでもNihongo7のイメージをWebブラウザプラグイン上で動かすことができます。 http://www.squeakland.org のダウンロードページから Squeakland-10.x.x.dmg をダウンロード 上記ファイルをマウントし、Dou…